カードローンは急な支出や資金不足の際に便利な融資方法ですが、借り入れにはいくつかの要因と詳細な情報が必要です。
その中でも「保証人」はカードローン申請において重要な要素です。
この記事では、カードローンと保証人について詳しく説明し、借り入れを行う際のポイントを解説します。
保証人の定義
保証人とは、借主が借りたお金を返済できなくなった場合に、代わりに返済する義務を負う人のことです。
保証人は、借主の収入や資産、返済能力などを審査され、その結果によって保証料が設定されます。
保証人には、以下の2種類があります。
- 連帯保証人
- 連帯保証人ではない保証人
連帯保証人
連帯保証人は、借主が借りたお金を返済できなくなった場合に、借主と同様に全額を返済する義務を負います。連帯保証人になると、借主が返済できなくなった場合に、自分の財産や収入を失う可能性もあります。
連帯保証人ではない保証人
連帯保証人ではない保証人は、借主が借りたお金を返済できなくなった場合に、借主が返済すべき金額の一部を返済する義務を負います。連帯保証人ではない保証人になると、借主が返済できなくなった場合でも、自分の財産や収入を失う可能性は低くなります。
カードローンに保証人は必要?
原則として、カードローンには保証人は必要ありません。
金融機関 | 保証人・担保の設定 |
---|---|
プロミス | 不要 |
アコム | 不要 |
レイク | 不要 |
SMBCモビット | 原則不要 |
バンクイック | 不要 |
楽天スーパーローン | 不要 |
三井住友銀行カードローン | 不要 |
JCBカードローンフェイス | 不要 |
保証人が必要ない理由は、カードローン会社は外部の保証会社にカードローン債務保証契約を交わしているからです。
そのため、カードローン利用者は保証人を設定することなく申込や契約ができます。
保証人・担保が不要な場合のメリット
保証人や担保が必要なければ、申し込み手続きが簡単です。また、保証を依頼しないので、第三者に直接的な被害を与えることを回避できます。
保証人・担保が不要な場合のデメリット
カードローンは保証人の必要がなく、借りやすいローンですが、金利が比較的高いので注意が必要です。
担保や保証人を設定すると、金融機関側のリスクを抑えることができるので、金利を低く設定できます。
債務不履行があれば、契約者が義務を果たす
万が一債務不履行があった場合、保証会社は、カードローン会社に対して債務の保証をします。
ただし、保証会社が債務保証していても、返済義務はカードローン利用者です。
万が一、返済できなくなるなどの事故が起こり、保証会社が債務を引継ぎした場合は、カードローン利用者と保証会社で法的なやり取りをおこないます。
まとめ
ローンの種類の中には保証人を求められる金融商品もあります。
カードローンは、保証人や担保が不要となtっている条件がほとんどであり、少額からまとまった金額まで、比較的簡単に借り入れができる融資商品です。
しかし、金利が高く設定されているので、借りすぎによって利息が増え、返済が難しくなることもあります。
カーローンを利用する際は、事前に返済計画や返済シミュレーションをおこない、返済に無理のないよう借入することが重要です。